-
-
【図書館バッグのおすすめ】本の出し入れがしやすく、使いやすいバッグ
2023/1/10 じゃばらカードケース, スナップボタン, 図書カードケース入れ, 図書館バッグ, 図書館バッグおすすめ, 小学生に人気の本, 持ち手付帆布長方形バスケット特大, 無印良品
図書館が大好きです。図書館って本当に魅力的!たくさんの本や雑誌があって、ワクワクします。子どもたちも本が好きで、頻繁に本を借ります。ただ、1回で借りる本の数が30冊~40冊と多く、以前手提げ袋を使って ...
-
-
つくる小物 つくる服・つくる小物 つくる生活 子ども小物 子供服 育児
子どものエプロンセットを手作り【エプロン袋の作り方と三角巾の型紙】
2023/1/13 エプロン袋, スナップボタン, ミンティ色生地, ローン生地, 三角巾型紙, 子どもエプロン, 子どもエプロンセットの作り方, 持ち手付き袋の作り方
先日、子どもが、学校で自分で作ったエプロンを着てお味噌汁とごはんを作る授業がありました。お味噌は学校で大豆から自分達で育てたものを味噌に仕込んでいたもの。お米も地域の農家さんと田植え作りから収穫までを ...
-
-
つくる小物 つくる服・つくる小物 つくる生活 子ども小物 育児
【子どもと楽しむ冬の家時間】子どもの絵と刺繍
もうすぐ子ども達も冬休み。今年の冬は例年より寒くなる予想が出ていました。冬休み、子どもとどう過ごされますか?冬休みは、期間としては二週間弱と短い割には、年末年始の仕事や行事が多く、いつもあっという間! ...
-
-
ゆたんぽのおすすめ マルカ、蓄熱式、レンジ、fashy(ファシー)を試して
2023/1/10 fashyゆたんぽ, アイリスオーヤマツインノズル布団乾燥機, ファシーゆたんぽ, マルカゆたんぽ, レンジゆたんぽ, 三菱電機布団乾燥機, 充電式ゆたんぽ, 絵本紹介, 蓄熱式ゆたんぽ
一気に寒くなってきました。比較的、あたたかい地域なので12月からここまで冷えるのは珍しいです。すでに私は11月から湯たんぽを使っていましたが、夫の分も急きょ買い足しました。冷え性の私。色々な湯たんぽを ...
-
-
おすすめのデニム生地で作った子供服
2023/1/13 APUHOUSE FABRIC, おすすめデニム生地, かたやまゆうこ, サロペットスカート, サロペットスカートコーディネート, ニット生地, パターンレーベルの子供服ソーイングStyle Book, ハンドメイド子供服, みんなのカットソー, 児島 12オンスデニム, 子供の冬服コーディネート, 子供服コーディネート, 片貝夕起, 簡単に作れる子供服
前回の記事で、おすすめのデニム生地を紹介しましたが、その生地を使ってもう一つ上の子にサロペットスカートを作りました♪この生地は、裁断しやすい。縫いやすく使いやすい生地の厚さ。可愛く仕上がる。と、やっぱ ...
-
-
簡単に作れる子供服とおすすめデニム生地で作った子供服
2023/1/13 APUHOUSE FABRIC, CHECK&STRIPE SEW HAPPY 作りたくなるハッピーなソーイングブック, かたやまゆうこ, ニットソーイング, ハンドメイド子供服, みんなのカットソー, 児島 12オンスデニム, 子供の冬服コーディネート, 簡単に作れる子供服, 黄色ニット生地
下の子にトップスとボトムスを二点作りました。今回作ったトップスはとても簡単で、よく作っている型紙です。ボトムスは、吊りパンツを初めて作ったのですが、使ったデニム生地がとっても気に入りました!おすすめデ ...
-
-
クリスマス用に作った大人服
12月に入って寒くなってきました。クリスマスシーズンということで、それ用にセレモニーっぽい服を作ってみました♪ 冬用セレモニー服の私なりの条件 という事で選んだ型紙は「MAGALIのノスタルジックなワ ...
-
-
【簡単!手作り防災頭巾カバー(背もたれ式・持ち手なし)の作り方(写真説明あり♪)】
新学期に備えてぼろぼろになっていた子供達の防災頭巾カバーを新しく作りました。1メートルで作れて簡単!だけど、市販品のように見える防災頭巾カバーの作り方です。もし作りたいと思っている方の参考になれば嬉し ...
-
-
鹿嶺高原キャンプ場周辺(伊那市・駒ヶ根市)のおすすめ観光スポット
先日家族で鹿嶺(かれい)高原キャンプ場(伊那市)へ行ってきました。当日は移動とキャンプ場へ登る手前にみはらしの湯という温泉に入ったのみ。でも翌日はキャンプ場を出て観光をしてから自宅へ帰りました。観光し ...
-
-
キャンプ初心者が選んだ「鹿嶺高原キャンプ場」の感想と持って行って良かった物
2023/1/13 キャンプ初心者, キャンプ初心者が持って行って良かった物, 鹿嶺高原, 鹿嶺高原キャンプ場
先日初めて家族でキャンプ場に行ってきました。インドア派の私が心配していた初めての家族キャンプは、思っていた以上に満足のいくものになりました! キャンプ初心者が選んだ夏のキャンプ場 今回選んだキャンプ場 ...